Q&A
過払い金を請求することでクレジットカードが使えなくなるでしょうか?
1 一部のクレジットカードが使えなくなる可能性がある
クレジットカード会社に対して、過払い金返還請求を行った場合、そのクレジットカードが使えなくなる可能性があります。
すべてのケースにおいてクレジットカードが使えなくなるというわけではないのですが、クレジットカード会社や、債務の状況によっては、クレジットカードが使えなくなることがあります。
以下、詳しく説明します。
2 過払い金の返還請求をしたクレジットカード会社のカードは使えなくなることがある
クレジットカード会社の方針にもよりますが、過払い金の返還請求をしたクレジットカード会社のカードは使用できなくなることがあります。
クレジットカードが使用できなくなると、キャッシングだけでなく、ショッピングの利用もできなくなりますので、日常生活の面で不便が生じることがあるため、注意が必要です。
もし過払い金の返還請求の対象となるクレジットカード会社のカードを公共料金等の支払いや日用品の購入等を行っている場合は、クレジットカード会社に対して過払い金の返還請求をする前に、別のクレジットカードに引き落とし等を切り替えた方が安全です。
3 過払い金の返還請求後にも債務が残る場合はクレジットカードを新たに作ることができなくなる可能性がある
クレジットカード会社に対する過払い金の返還請求後にも、債務が残る場合があります。
たとえば、ショッピングの債務もある場合に過払い金返還請求を行うと、ショッピングの債務と過払い金が相殺され、結果としてショッピングの債務を減額することになります。
この場合、実務上、債務整理をしたという扱いになってしまい、信用情報に事故情報が登録されてしまうことがあります。
その結果、過払い金の返還請求をしたクレジットカード会社のカードが使えなくなるだけでなく、他の会社のクレジットカードについても、審査が厳しくなってしまい、新たに作ることが困難になる可能性があります。
リボ払いに対しても過払い金は発生しますか? 依頼した場合、過払い金はいつもらえますか?