船橋で『過払い金』なら【弁護士法人心 船橋法律事務所】

弁護士による過払い金返還請求@船橋

Q&A

依頼した場合、過払い金はいつもらえますか?

  • 文責:所長 弁護士 鳥光翼
  • 最終更新日:2024年1月10日

1 過払い金が返還されるまでの期間

過払い金の返還請求を弁護士に依頼してから、実際に過払い金が支払われるまでに要する期間は、概ね3か月~1年数か月程度です。

貸金業者等の対応のスピードや、訴訟提起の有無等によって、過払い金が返還されるまでの期間は大きく異なります。

以下、過払い金返還請求の流れに沿って、過払い金返還請求に要する期間を説明します。

2 受任通知~取引履歴開示~引き直し計算

過払い金返還請求を弁護士に依頼すると、弁護士は貸金業者等に受任通知を送付し、取引履歴の開示を求めます。

取引履歴は、弁護士に依頼してから、概ね1~2か月程度で開示されます。

取引履歴の開示を受けたら、引き直し計算をして、具体的な過払い金の金額を算定します。

3 貸金業者等に対する過払い金返還交渉

過払い金の金額を算定したら、貸金業者等に対して返還を求めます。

一般的には、1か月程度で貸金業者等から返還金額についての提案がなされます。

貸金業者等からの提案内容に合意する場合には、和解成立となります。

和解金が実際に振込まれるまでの期間は、貸金業者等によってかなり幅があり、和解成立の日から2~6か月程度となります。

4 過払い金返還請求訴訟提起

貸金業者等から返還金額についての提案に納得ができない場合や、貸金業者等が争点(貸金業者等が過払い金の返還を拒否できる事由)の存在を理由に支払いをしない旨の回答をした場合、訴訟を提起し、過払い金の返還を求めることになります。

判決を得るまで争った場合、訴訟を提起してから過払い金の支払いを受けるまでは、一般的に6か月~1年程度の期間を要します。

争点が存在し、貸金業者等が控訴をした場合には、さらに期間を要します。

逆に、訴訟を提起した場合であっても、訴訟外で和解交渉が進み、1~2か月程度で和解が成立することもあります。

この場合、3と同じく、和解成立の日から2~6か月程度で過払い金の返還を受けられます(返還を受けたら訴訟を取下げます)。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ